fc2ブログ

プロフィール

「すし研究所」 所長

Author:「すし研究所」 所長
銀座、青山のクオリティーを川口で。の理念で、すし店を営んでいます。

リンク

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

最新トラックバック

最新コメント

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

ドレッシングギフト販売始めました。

PA0_0622.jpg
左からすし酢、新たまねぎドレッシング、土佐酢でこれから暑い夏に向けて大変便利に使っていただけると思います。

防腐剤等無添加の完全手造り使用なので、宅配の際はクール便のご利用をお願いしています。


これから、これらを使ったレシピを紹介させていただきたいと思います。
スポンサーサイト



ランチ営業をしない訳

オープンの頃から通りがかりの方に良く言われる事があります。



ランチはやらないの?

出前はしないの?

イマドキ回転しないすし屋なんて、、、



この大不況の世の中に逆行していますが、基本的にはご期待にそえていません。


まずランチですが、私の技量ではどんなにがんばっても500円や1000円では料理を表現できません。

時間的にもすし等、仕事している物が多いので毎日ですと夜の営業に間に合わないです。

その代わり、ご予約していただいた場合のみ、コース料理にて対応いたしております。


そして出前ですが、全くやっていないわけではないんです。

ネタやシャリはギリギリの量で仕入れ、仕込みをしているので前もってご連絡いただいた時のみ対応させていただいております。

でも本音としましてはお店で召し上がっていただきたい。

すしはラーメンと同じでとにかく作り立て、握りたてが美味しいと思っています。

それでも握りたてのすしの美味しさをお分かりの、シュチュエーション的に外に出られないお馴染み様に出来ませんとは間違っても言えません。


イマドキ回転しないの?

そちらの方は大手の大企業様にお任せいたします。






ドレッシング販売はじめました。

川口市(蕨)の寿司ダイニング 「すし研究所」ホ-ムペ-ジへ



PA0_0092.jpg
お客様のご要望が大変多かったオリジナル自家製新タマネギドレッシングです。

このたびお店にて販売を始めさせていただきました。

写真を見ていただいてわかるかと思いますが、玉ねぎと醤油等調味料の比率をい2対1でつくっています。

ほとんど新タマネギのぺ-ストに調味料を絡ませた感じです。

新タマネギも全て当店で丸のものを一つ一つ潰しています。

オイルは香り付けのごま油少々以外は全てコレステロ-ル0のキャノーラを使っています。

なので質の悪い分離した油の感覚が無く胃もたれ等の心配がありません。

もちろん保存料、防腐剤、乳化剤、などのは一切使っていません。と言うか見たこともありませんけど。

野菜サラダはもちろんのこと、これからの時期のカツオのタタキやイカ、タコ等ほとんどの魚介類にあいます。

個人的には野菜いっぱいの豚シャブが最高です。

400ccで980円でお売りしています。

新鮮な新タマネギのみ使用の為、毎日数本しか置いていないので売り切れの際はご了承ください。


川口市(蕨)の寿司ダイニング 「すし研究所」ホ-ムペ-ジへ



| ホーム |


 BLOG TOP