板前の世界では出汁取り何年とか言って非常に難しく語られます。
確かに透明なすっきりとした出汁を取るにはそれなりの工程が必要です。
沸騰する直前に昆布を取り出すとか、かつおぶしを入れる前には80度位まで温度を冷ますとか。
まあ難しいと言うよりも一つ一つの工程をいかに確実に行えるかと言うことではないでしょうか。
さてご家庭でみそ汁等をつくるとき、やはり出汁を取るのが面倒だと思います。
料理本などを見ていると出汁を取る工程だけで疲れてしまいそうですよね。
毎日の事だと、かつおぶしを濾すだけでも洗い物が増えて億劫だと思います。
そこでご家庭でお味噌汁をつくる時などは昆布もかつおぶしも入れっぱなしでそのまま具としてしまう
ことをお薦めします。
もちろん多少沸騰させてしまってもかまいません。
顆粒の物とは違う、すっきりとしたお味噌汁が味わえると思います。
昆布もかつおぶしも、ご家庭でお味噌汁や煮物をつくるならそんなに高価な物を使う必要はないのではと思います。
ただし、封を切ったものは冷蔵庫で保管して早めに使い切ってください。