九州地方が赤潮にやられて養殖のカンパチが大量に死んでしまったそうです。
そのせいでしょうか、築地価格もかなり値上がっています。
当店には全く影響がないです。
オ-プンしてから養殖のカンパチは使ったことがありません。
どうしても美味しいと思えないです。
天然の白身魚は天候や風などに左右されるため、入荷が一定していません。
当店のように小さい店ではそのような時、今日は白身がありません。
ということになります。
白身がなくてもその他の代替品は大抵あります。
しかし大きいお店だとそういうわけにはいかないです。
メニュ-も印刷してしまっているし、安定供給されてるため、養殖の魚がメインになります。
私は頑なに天然物にこだわっているわけではありません。
安全で美味しければ、しょうがなくなってきていると思います。
というか、マグロなどは養殖を研究していかないと将来本当に食べられなくなる恐れがあります。
しかし、天然の魚が手に入るうちはそちらを使っていきたいです。
魚大好きな私としては、毎日養殖のタイ、ヒラメ、カンパチでは仕事に面白みがありません。
テーマ : お寿司 - ジャンル : グルメ