松戸で去年からパン屋さんの営業をはじめた友人がいます。
古い街なりの言いがかりとか、トラブルで困っていると相談を受けました。
当店もお店をやっていると、様々なトラブルが襲ってきます。
一度あったのが、泥酔でご入店されて威張りちらす方。
お帰り願っても、居座るので即警察を呼びました。
普段は余程逆の目にあわれているのでしょうか?
もっとも多いのは、無断駐車です。
デカデカとお店の張り紙をしているのにも関わらず、堂々と停めています。
しかも長時間。
やはりそれだけのツワモノなので、丁重にお断りしても悪びれもせず逆切れする始末。
しまいには、後から来てお高くとまっていると悪評を流されました。
たまたま街の有力者のお客様からその旨を聞きました。
人の噂話ってすごいですね。
関心してしまいました。
私も何十年もお店を営業している訳ではないので、たいしたアドバイスは出来ませんでした。
しかし、ひとつ言えるのは、そのような方は間違いなくお客様にはならないと言うことです。
信じがたい出来事が起き、それを直接対処出来るのも、自営業の醍醐味と言いますか、楽しさのひとつではないでしょうか
スポンサーサイト