fc2ブログ

プロフィール

「すし研究所」 所長

Author:「すし研究所」 所長
銀座、青山のクオリティーを川口で。の理念で、すし店を営んでいます。

リンク

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

最新トラックバック

最新コメント

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

赤カブを漬けました。

PA0_0651.jpg
赤カブを大きめに切り、塩で一晩水抜きをしたあと甘すぎない甘酢に漬け込みます。

一週間寝かせたら食べごろです。

このような

出来るまで時間が掛かる食材は、出来上がりを見るのがとても楽しみです。
スポンサーサイト



筋子はそろそろ終了。

PA0_0656.jpg
 
今年の秋もスジコを網でシャカシャカ解いてきましたがそろそろ終了です。

秋が深まって来ると鮭が産卵しても激流で潰れたりしないように、スジコの膜が固くなってしまうのです

程よく口の中で潰れてくれればいいのですが、本当に固い物は噛んでも潰れない物もあるんです。

流通はされていますが、当店では毎年11月に入ると仕入れをストップします。

生カキはもう少しで。

ご要望の多い生ガキ。

解禁から一ヶ月が経ちました。

震災の影響もあって西の地方の物をチェックしていますが、もう少し育つのを待ちます。

出荷はされていますが、まだ小さいのが現状。

しかし例年急に大きくふっくらした物が出回るため、河岸で剥いている職人さんに毎日状況見て聞いてます。

待ち遠しいですね。

| ホーム |


 BLOG TOP