fc2ブログ

プロフィール

「すし研究所」 所長

Author:「すし研究所」 所長
銀座、青山のクオリティーを川口で。の理念で、すし店を営んでいます。

リンク

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

最新トラックバック

最新コメント

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

定置網のマンボウ

PA0_0742.jpg

富山の定置網で獲れたマンボウの腸です。

肉と違って脂分も無くキレイです。

湯がいてからはお店でどうぞ。


これもこの時期多く水揚げされる魚です。

ちなみに身の方は水分が多すぎて、個人的にはあまり美味しいとは思いません。
スポンサーサイト



梅雨イサキ。

PA0_0749.jpg
この針で釣られた仙崎のイサキです。

PA0_0748.jpg
梅雨イサキ。

まさに今が旬と言われています。

冬も美味しいですけどね。

シイタケ煮。

PA0_0747.jpg
PA0_0746.jpg
 
ばらちらし用のシイタケのうま煮です。

これカンピョウの代わりに多目のワサビで巻いても美味しいです。

すし屋ではじんがさと呼びます。

生のボタンエビ

PA0_0732.jpg

北海道産生ボタンエビです。

標準和名はトヤマえび。

空輸便なのでまだ動いています。

エビやイカも魚同様、完全に活きているものは味がありません。

〆て一定時間寝かすと旨みや甘みが出てきます。


魚検定1級の試験まであと10日程。

ラストスパートで勉強しています。

| ホーム |


 BLOG TOP