fc2ブログ

プロフィール

「すし研究所」 所長

Author:「すし研究所」 所長
銀座、青山のクオリティーを川口で。の理念で、すし店を営んでいます。

リンク

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

最新トラックバック

最新コメント

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

すし研は小林瑞季選手を応援しています。

PA0_0783.jpg

オープンの頃よりご来店いただいている、お馴染み様の甥っ子さんの小林瑞季選手です。

今年みごとに難関を突破しましてオートレーサーとして22歳でデビューしました。



もともとムエタイの選手として活躍していたこともあり、ものすごい根性の持ち主です。

普段の好青年ぶりからは想像出来ない気合で早くも大活躍しています。



私もこんなに近くにありながらオートレース場は行った事がなかったのですが、実際に生で見るとスゴイ迫力で圧倒されてしまいます。



仕事以外に趣味などで、所謂ゆとり世代の人達と頻繁に交流がありますが、皆将来を見据えてしっかり地に足を着けて生きていますね。


自分がハタチ前後の頃は彼らと比較すると甘かったなあとつくづく感じます。


「今どきの若者は」とマスコミなどは悪く取り上げるけれど、釣り船などに乗ってもマナーの悪さが目に付くのは圧倒的に年配者の方なんですけど。


もちろん見本になる年配者の方も大勢乗船されます。


ゆとり世代はダメだみたいな報道は???です。
スポンサーサイト



冬の手のケアはこれです。

PA0_0780.jpg

市販のハンドクリームなどは香料がキツイので私は使いません。

尿素やミョウバンやグリセリンなどの、

ナチュラルな物を使用したいので、

肌につける物は原材料系を調合して使います。



冬に活躍するのはこのグリセリンです。

ほんの1滴でものすごい効果があります。



爪は常に少々深爪気味に切って
PA0_0779.jpg
爪の横の固く厚くなった部分は早め早めにカミソリで削ぎ落とします。

パックリ割れはこの厚くなった皮が原因です。

とにかく悪くなる前にじっくり時間をかけて早めにケアすることが大事です。

車を運転していて。

職業がらほぼ毎日車を運転します。

今まで20数年間事故を起こしたことはないのですが。

最近はスマホなどの普及で危ないなあと思うことが多いです。



先日は自転車で夜、雨、ヘッドホン、幹線道路逆走(暴走)、無灯火、黒い服装。

思わず笑ってしまう最強のツワモノもいました。



これからの時期は路面の凍結などもあるので一層に気をつけないといけません。

私も譲り合って安全運転しますので、危険な運転は控えていただきたいです。



テーマ : - ジャンル : 車・バイク

エビ。

PA0_0769.jpg

当店のすしエビはこれです。

PA0_0768.jpg

ギリギリの茹で加減で茹でて。

PA0_0767.jpg

茹でたては特に美味しいです。

塩加減が甘みを引き出すポイントですね。


当店がクルマエビを使わない理由は、扱える価格帯の物が養殖物になってしまうからです。

気に入る大きさで天然物のクルマエビを使えるのは数万円する高級店だけだと思います。



今年はブラックタイガー、バナメイなどもすごく値段が騰がっています。

産地で大規模な病気が発生して大量死したそうです。


| ホーム |


 BLOG TOP