fc2ブログ

プロフィール

「すし研究所」 所長

Author:「すし研究所」 所長
銀座、青山のクオリティーを川口で。の理念で、すし店を営んでいます。

リンク

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

最新トラックバック

最新コメント

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

大雪でまだ流通もマヒしています。

各地で道路の通行止めなどが相次いで市場にも魚が少ないですね。

もちろんこのところの大風も原因の一つです。

台風の時期やこれから春先までは、シケなどで魚が少量しか入荷しないこともあります。



先輩のお店では電車の関係でスタッフが揃わなかったり大変だったみたいです。

冬の味覚を楽しみながら、早く春が来るのが待ち遠しい今日このごろです。
スポンサーサイト



すごい大雪でした。

PA0_0798.jpg
どれだけ雪掻きしても直ぐ積ってしまいます。

川口で今回くらいの粉雪は記憶にありません。

ものすごくさらさらなので風に乗ってどんどん店に入ってきます。



今朝は市場に行くために相当早起きしたのですが、タイヤチェーン装着に3時間かかってしまいました。

メーカーでは50秒とうたっているのですが。

最後は怒りの力づくでなんとかなりました。

つくづく都会?の人間は雪に弱いですね。

テーマ : おいしいお店 - ジャンル : グルメ

新兵器ロックライター。

PA0_0797.jpg
溶接をする際の種火用に使うらしい?

ロックライターです。

ガス台の点火用に購入しました。



今まではチャッカマンを使っていたのですが、使い捨てがどうも好きになれず。

色々物色していたところ、モノタローで見つけました。

PA0_0796.jpg
 
この部分にジッポライターの様に火打ち石を入れてスパークさせます。

かなり優れた商品で長い付き合いになりそうです。

テーマ : 美味しいもの - ジャンル : グルメ

タコのやわらか煮をつくります。

PA0_0800.jpg
一掴みの塩でひたすらひたすら揉みます。

ひたすらひたすら。


良く水で洗ってぬめりを全て洗い流します。

PA0_0799.jpg
適度に叩いて繊維を切っていきます。

柔らかくするだけならバンバン叩くのですが、

そうするとスカスカの柔らかさになってしまうのであくまでも適度に。

あとは気長に弱火で煮るだけです。

テーマ : 美味しいもの - ジャンル : グルメ

能登もずくの仕込み。

PA0_0793.jpg
もずくは複雑に絡みついていますので、包丁でほぐしながら不純物を除いていきます。

不純物とは小エビやプランクトン?のような物です。

もずくの中はいい障害物なんでしょうね。


テーマ : 美味しいもの - ジャンル : グルメ

今日はお昼の貸切で結納式でした。

PA0_0802.jpg
新郎新婦はアメリカからテレビ電話でご参加です。

このようなハレの席では、やはり出来立て握りたての料理を召し上がっていただきたいです。






テーマ : おいしいお店 - ジャンル : グルメ

| ホーム |


 BLOG TOP