fc2ブログ

プロフィール

「すし研究所」 所長

Author:「すし研究所」 所長
銀座、青山のクオリティーを川口で。の理念で、すし店を営んでいます。

リンク

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

最新トラックバック

最新コメント

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

スジコ(いくら)は今のうちに

PA0_0135.jpg
スジコを七輪で焼いているわけではありません。

スジコはぬるま湯の中で序所に指でほぐすように教えられてきました。

多くの教科書にも書かれています。

結構手間もかかるし、多少なりともスジコに熱を加えてしまいます。



そこで写真にあるのは簡単にスジコをほぐす方法です。

コツは?

ありません。

ただスジコを開いて荒い目のザルの上でコネコネするだけです。

あっと言う間にバラバラにほぐれます。



あとは濁りがなくなるまで数回水で洗ってから、醤油、みりん、酒で作った調味液に浸して完成です。

味的には数日寝かしたほうが、まろやかになります。


産地や個体差はありますが、これから寒くなるにしたがって産卵のためだんだんいくらの皮が厚くなってきてしまうため、早めに旬を味わうことをお勧めします。






スポンサーサイト



テーマ : 魚介類 - ジャンル : グルメ

<< 秋サバと言われる位ですから。 | ホーム | 築地移転問題 >>


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP